今日 週末外泊した息子が また病院へ入院に戻りました!
皆様、お世話になっております。
今週は ダイジェスト版と日本語版の追加編集とクラウドファンディングの準備をしないと9月4-8日の5日間の八重垣神社様上映会などと繋げるため 準備しないと行けない時期に入っており焦っております。
明日月曜日は夏越の大祓。
明後日からは7月
クラウドファンディングは 準備審査通り
次第7月上旬開始し8/8までクラウドファンディングをしたいと思っています。
皆様に 現在クラウドファンディングの準備中ですが
数間の キャンプファイヤーのサイトを「登録・いいね」をお願い
したくメッセージしました。
この映画を通して伝えたいことは
震災後の福島の様子や
全国神社を守ることが厳しくなっている現状
今 守っている方にエールと
地域の神社やふるさとの神社などに興味関心を広げ
日本人として
それぞれ個人として何を引き継ぎ継承していくのか?考えるキッカケをくれる映画になっていると思っています。
日本中・世界中の人に知って頂き
福島への理解や
神社を守っている人が減っていく中
現在守っている人へ
神社を守ることへの感謝や素晴らしさ
少しでも現状の厳しさを伝えより多くの人に関心を持って頂き
神社に、福島に、各地の地域や故郷に興味関心・関わりを持っていただける人を
増やしたくこの映画を撮影作ってきました。
7月−8月でクラウドファンディングをして
今後の9月八重垣神社での上映会や今後の映画の普及のため
応援お願いしたくクラウドファンディングのキャンプファイヤーを利用したく
応援お願いします。
まず お金をかけず支援いただける事
キャンプファイヤーが準備中ですが サイトへのいいねボタンと登録お願いします!
また 関係各所 順序 ご連絡相談させて下さい。
数間よし乃
国分寺周辺の茅の輪

福島県出身ダウン症の8歳の男の子の母
2017年9月よりフォトコミュニケーション協会にて写真を学ぶベーシックコース32期、アドバンスコース9期卒業
2020年4月より青木氏に動画を習う
2020年6月より映画制作のため撮影開始
2021年10月国分寺市へ転居
2023年8月フランスナント3大陸映画祭へ英訳版にて応募も上映会作品に選ばれず
2024年冬より2025年日本語版完成に向けて動き出す2025.4.18大國魂神社にて初上映会2025.5月日本山形国際ドキュメンタリー映画祭応募・2025.7月フランス ナント3大陸映画祭に日本語版・新英訳版応募の為製作・全国図書館世界中の図書館に寄贈する為活動中