3/7 金曜日 18:00-
南相馬市 図書館わきの市民情報交流センターの
メディアホールにて何とか 上映会出来ました。
前日 ご近所でお世話になっている方々に挨拶回りして
日曜日午前中は 皆さん 伺うねと伝えてくださったのですが
金曜日夜が 厳しかった!!
そんな中 近所の夫の同級生のお母さんとお友達
従兄弟夫妻が見に来てくれた。
有難かった!!
30分前に一度 情報交流センターの受付に行くと
5分前にしか会場が開かないと言うので
5分前に行くと 参加内訳(男女 年代)等を記入し
報告書を出す。
掃除・除菌用の備品と報告書をあづかり2階へ。
今回 本当 普段からお世話になっている方々に
数間のまとまらないお話を優しい目で見て頂けたらと話し入館へ。
本当なら
アンケートや受付等を準備しなくてはと思っていましたが 修理したてのMacは
なかなか初期設定等が終わらず 作業が出来ずハラハラした。
アンケートも出来ずでしたが
先ずは 想い伝えることと想い マイク一本でお話しました。
やはり ちょっと緊張してお話まとまりにくかった。
練習しないと行けないと思いました。
また 皆様より ご寄付も頂きありがとうございました!
募金箱も考えていたけども
出せず・・・
ホッとしたけど疲れました。
土曜日 練習・作業して日曜日に向かいたい。
上映会・説明会の前に行った相馬中村神社がとっても素敵だった!✨✨✨

福島県出身ダウン症の8歳の男の子の母
2017年9月よりフォトコミュニケーション協会にて写真を学ぶベーシックコース32期、アドバンスコース9期卒業
2020年4月より青木氏に動画を習う
2020年6月より映画制作のため撮影開始
2021年10月国分寺市へ転居
2023年8月フランスナント3大陸映画祭へ英訳版にて応募も上映会作品に選ばれず
2024年冬より2025年日本語版完成に向けて動き出す2025.4.18大國魂神社にて初上映会2025.5月日本山形国際ドキュメンタリー映画祭・2025.7月フランス ナント3大陸映画祭に日本語版・新英訳版応募の為製作・全国図書館世界中の図書館に寄贈する為活動中