- 映画の製作・公開・今後の目標に向けてクラウドファンディングを行います。
映画を製作中よりクラファンをしないと回らないと思いつつも大きい目標・小さい目標どんなふうに伝えたら良いのか?模索でした。
この映画を見てもらうことが目標ではなくこの映画を観たら きっと動きたくなる。
自分に置き換えて
自分の故郷・
住んでいる地域のこと・
両親や祖父母の事・
自分の故郷は?
自分の住んでるところの神社は?
誰がどんなふうにちいきの神社を守ってくれているのか?
自分の家のルーツは?
自分の家のお墓はどうしたら良いか?など
きっと様々な想いを上映会後聞くこと出来ている。
今 人口減少と高齢化・少子化と共に
守りきれない神社仏閣は増えていくのではないかと・・・
ちいきの文化の継承が難しくなることが増えていくのではないかと
もう守れないところもでている
皆で頑張っているところも
1人で頑張っているところも
そこを何とか記録映像で応援したい。
是非是非 クラファン審査通して公開に向けて
絶賛まとめています。
良かったら クラファン公開前に
『お気に入り』に『イイネ』頂けたら嬉しいです。
キャンプファイヤーのクラファンの内容はこちらから
公開前のキャンプファイヤーをまとめている様子も見てみてくださいね。

福島県出身ダウン症の8歳の男の子の母
2017年9月よりフォトコミュニケーション協会にて写真を学ぶベーシックコース32期、アドバンスコース9期卒業
2020年4月より青木氏に動画を習う
2020年6月より映画制作のため撮影開始
2021年10月国分寺市へ転居
2023年8月フランスナント3大陸映画祭へ英訳版にて応募も上映会作品に選ばれず
2024年冬より2025年日本語版完成に向けて動き出す2025.4.18大國魂神社にて初上映会2025.5月日本山形国際ドキュメンタリー映画祭応募・2025.7月フランス ナント3大陸映画祭に日本語版・新英訳版応募の為製作・全国図書館世界中の図書館に寄贈する為活動中