皆さん、こんばんは
今回の映画制作において
Taikiさんと阿部民子さんに映画の中の音楽で
大変お世話になっております。
2022年に編集を初めるにあたり
出雲で活躍しているアーティストさんを紹介頂きました。
芸大の作曲家を卒業し劇団四季で俳優もこなし
イギリスに行ってミュージカル制作を学ぶ為に
勉強をしに行き 出雲で日本のミュージカルを作りたいと思っている
Taikiくんを紹介頂きました。
Taikiくんに2022年の福島の地震の後に会っていましたので
沢山の壊れた神社を見た後で
日本はどうなってしまうんだろうと本当切羽詰まった思いを聞いて
この映画の「イノチノイノリ」テーマソングを
歌詞ありで素敵に作っていただきました。
しかし 2022年は思いがまとまらず2023年まで試行錯誤する中
色々な神社を守る方の話を聞いて 自分の考え方が変わったことで
映画を最終まとめました。
私の思いを強く入れた「イノチノイノリ」は強すぎて
映画の中で音楽は 歌詞ありの「イノチノイノリ」ではなく
ピアノバージョンで映画に花を添えて頂いています。
今回 映画が完成して2022年の時から変化進化した想いを込めて
Taikiくんに 2025年版の「イノチノイノリ」を作っていただきました。
今 映像に合わせて見て聞いていただきたいと思っています。
少々お待ちくださいね。
数間 よし乃

福島県出身ダウン症の8歳の男の子の母
2017年9月よりフォトコミュニケーション協会にて写真を学ぶベーシックコース32期、アドバンスコース9期卒業
2020年4月より青木氏に動画を習う
2020年6月より映画制作のため撮影開始
2021年10月国分寺市へ転居
2023年8月フランスナント3大陸映画祭へ英訳版にて応募も上映会作品に選ばれず
2024年冬より2025年日本語版完成に向けて動き出す2025.4.18大國魂神社にて初上映会2025.5月日本山形国際ドキュメンタリー映画祭応募・2025.7月フランス ナント3大陸映画祭に日本語版・新英訳版応募の為製作・全国図書館世界中の図書館に寄贈する為活動中