昨日 南相馬市へ向けて4時半起きで
準備して 上映会用の服を何着か?選び
チラシとポストカードをスーツケースに入れ
パソコンを入れて
旦那様に駅まで送ってもらい
6:00 国分寺駅
7:00 東京駅
11:00 南相馬 東北アクセス
11:30 情報交流センターにて上映費24.000円支払
導線やセッティングを確認して嫁ぎ先に帰宅
昼食後 映画の中でインタビューさせて頂いた方や
地域の方にご挨拶まわり
資料集めでお世話になった市役所
農業復興組合
お墓まりにいらした親戚等
ご挨拶まわり
ご近所自転車で回ろうとしたら
意外に遠くて上り坂で疲れてしまって
道の駅で夕飯の買い物して
帰宅してしまった。
数間家
18:00-からご飯なので
夕食前にお風呂頂いて
身体の冷えと疲れを感じ
ご飯後 早めに休ませて頂いた。
自転車が堪えた。
明日は 良い日になりますように
先ずは身体を休めようと寝ました。

福島県出身ダウン症の8歳の男の子の母
2017年9月よりフォトコミュニケーション協会にて写真を学ぶベーシックコース32期、アドバンスコース9期卒業
2020年4月より青木氏に動画を習う
2020年6月より映画制作のため撮影開始
2021年10月国分寺市へ転居
2023年8月フランスナント3大陸映画祭へ英訳版にて応募も上映会作品に選ばれず
2024年冬より2025年日本語版完成に向けて動き出す2025.4.18大國魂神社にて初上映会2025.5月日本山形国際ドキュメンタリー映画祭・2025.7月フランス ナント3大陸映画祭に日本語版・新英訳版応募の為製作・全国図書館世界中の図書館に寄贈する為活動中